アクセスはこちら

「街のWEB相談窓口」でありたい


nana.ホームページ作成は、「スクール併設型」のWEB制作スタジオです。

ナナ猫

「ナナ」は今はスタジオにいませんが、実在する猫の名前。

とても人懐こいアメリカンショートヘアーの女の子です。会社のアイドル(まねき猫?)でしたが今は隠居してスタッフの家でゴロゴロと悠々自適の日々を送っています。猫の名前もそうですが、私たちの会社は「7」に縁があるようで、会社の名前もそう。それもあってか、この制作スタジオの名前も「7」つながりで決まりました。安易ですが愛着がある名前なのでございます。

実は、専門分野はおカタいWEBシステム開発系。頭がいたくなる設計書を作ったり、サーバーをゴリゴリいじくる中の人が運営していたりします。そんな中の人に、ここ数年で一気にホームページのお仕事が増えてきました。

「WordPress」の登場です。

WordPressって大変よくできたWEBシステム(CMS)です。今や猫も杓子もWordPress。WordPressじゃないホームページを見つけるのが難しいくらい。そうなってくると、中の人が駆り出されるのは時間の問題…というわけでした。

さてさて、システムに付きものといえば「サポート」。システム屋は作るばかりではなくサポートも大事なお仕事。それが、ホームページ運営でも発生するようになってきました。セキュリティや定期的な更新、バックアップもかかせません。

WordPressを採用したことで、サポートの内容も技術的な内容が多くなってきました。そうなんです、今まで必要ない作業が生まれてきたんですね。そしていよいよ、

WordPressは不安なので画像の差し替えもお願い!

というケースも出てきました。WordPressの進化のスピードが激しすぎたのも拍車をかけました。

WordPressのサポートって簡単なようで意外と難しいです。「パーマリンクの設定は…スラッグという部分を…アイキャッチが…云々」といった具合。お客様としては早く解決したいので早く答えを知りたいわけですが、WordPressの専門用語を知らないと遠回りになってしまうのです。サポート側も、全部教えたいけど時間がないというジレンマが残る日々。い、いかん、、、このままでは…

WordPressを基礎から覚えてもらう環境を作るしかない

お客様もWordPressサポート部隊も幸せになれるにはこれしかない。いや、そうしたい!というわけで、「nana.ホームページ作成」は生まれました

WordPressって本当はとってもシンプル。めちゃくちゃかわいいやつなんです。(ワプー↓)

WordPress日本語公式マスコット「ワプー」はかわいい

たまに、カスタマイズしすぎて手のつけられないモンスターに化けてしまうだけです。そこを分かりやすく解説して、理解してもらい(サポートがスムーズになり)、お客様自身でも自力で解決できる(サポートが減り、さらにお客様の時短とコストダウンにもなる)のが私たちのミッション

もちろん、制作や改修のご依頼も喜んで対応します!どうやったら希望が1円でも安く実現できるのか?詳しくお伝えします。