「NANA STUDIOって、なんだ?」

「NANA」は、広報担当の看板猫
たいへん活躍していましたが
引退して今はもうスタジオにいません。
そんな「NANA」に敬意を表し、
その名を冠したWeb制作スタジオが開設
それが、当スタジオ——NANA STUDIO
なのでした

地域密着のよろず相談所
当スタジオは、日本の南端、鹿児島県。
さらにその南、谷山というエリアにあります。
通称「たんにゃま」
ネイティブの鹿児島の方だったらすぐに分かりますよね?(笑)
わたしたちは、地元のみなさまが気軽に利用できる「Webのよろず相談所」を目指しています
特に地方では、
「Webに興味はあるけど敷居が高い、怪しい県外の営業ばっかりで信頼できる業者がいない」
というお悩みを、度々ちょうだいしております。

わたしたちの目指すミッション
わたしたちの目指すミッションは当然、相談役だけではありません。
『 かごしまのWebのクオリティを底上げすること 』
そこを大きなミッションとして掲げています
それには、大企業だけでなく、中小企業や個人事業主の方々にも最新のWebが浸透する必要があります。
当然、持続可能な適切な価格で浸透しなければ意味がありません。
それを実現するための、当スタジオのコンセプトがこちら
・約束を守ること
・スピーディーであること(既読スルーありえない)
・丁寧に些細なことも聞くこと
・お見積りが明細までしっかり明瞭であること
・運用まで丁寧にサポートすること
・気軽に相談できる身近な存在であり続けること
・専門用語を使う時はしっかり説明すること

Webとシステムのプロです
わたしたちの本業は、
世の中をシステムの力で便利にするWebシステム開発です。
Webシステムのプロなので
ホームページも普通のWeb制作会社とは
ひと味もふた味も違ったハイクオリティなものが実現できます。
自社で一気通貫してできるということは
それだけ安くご提供できるということ
それを、できるだけ多くお客様に還元したいと思っています。
まずは適切な価格化
Web業界の料金体系は本当にブラックボックスです。
当スタジオに相談に来られる方のほとんどが
高額なWebサービス契約に悩まれておられます。
しかも、Webに詳しくない方ほどその傾向が顕著なのが悲しいです。
Webの維持費はボディブローのようにきいてきます。
一日でも早い適正価格への改善が必要です。
虫歯と同じです。
そんな、当スタジオについて少しは親しみが持てましたでしょうか?
少しでも気に止まるところがあれば、どうぞお気軽にご連絡くださいませ。
NANA STUDIO
吉日

